一般歯科

補綴治療
歯周病治療
虫歯治療
根幹治療
入れ歯の作成
歯周病について
歯周病は歯を失う大きな原因です。35歳~44歳の人ではおよそ85%、45歳~54歳では約90%の人が、歯周病にかかっていると言われています。
つまり、ほとんどの大人が程度の差はあっても、歯周病にかかっているといっても過言ではありません。
歯の周りには、歯を支える色々な組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)があります。歯周病は、これらの組織が細菌に感染して起こります。また、歯の周りだけでなく全身的な要因・病気も原因となります。たとえば糖尿病の患者には、かなり重度の歯周病患者が多いのですが、糖尿病が悪化すると、歯周病も悪化するという関係が見られます。歯周病(歯槽膿漏)でお悩みの家族などいらっしゃいましたら、お気軽にご相談下さい。
※一部、自費診療となるものもございますので院長・スタッフに相談してください。
定期健診
当院では親身に皆様の歯を治療、予防していこうと考えております。
定期的な検診(3カ月に1回程度)で健康でキレイな歯を保って下さい。
※「歯石取り」「フッ素添布」「ブラッシング指導」などで、虫歯・歯周病の予防に努めております。